野草図鑑71~ヨモギ

ヨモギ
科目 キク科
生活 多年草
花期 8 - 10月
花色 淡褐色
草丈 50 - 100㎝
場所 山野の草地、道ばたに自生する
特徴 繁殖力が強く、いたるところでふつうに見られ、地下茎を伸ばして増え、集団を作る。特有の香りがあり、若い葉は食用され、生葉は止血、干した葉を茶のようにして飲むと、健胃、下痢、貧血など多くの薬効があるとされる。
早春につんだ新芽を茹で、おひたしや汁物の具にしたり、天ぷらにするほか、餅に入れて草団子や草餅(蓬餅)にして食べる。
ヨモギ属の属名 Artemisia は、ギリシャ神話の女神アルテミスに由来し、月経痛・生理不順・不妊に効果があるとされ、「女性の健康の守護神」の意味である。ヨモギは、その他の多くの薬効があることからハーブの女王の異名がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です