野草図鑑164~ノビル
ノビル | ||
科 目 | ヒガンバナ科 | |
生 活 | 多年草 | |
花 期 | 5~6月 | |
花 色 | 淡紅紫 | |
草 丈 | 40~60㎝ | |
場 所 | 畦道や土手、荒れ地 | |
蕾が総苞片に包まれてツンと先がとがる形に 田畑周辺や道端など、人がよく草を刈る低い草地に生える。初夏にツンと伸びた花茎の咲きに、白に近い淡紅紫色の小さな花をたくさんつけるが、花の代わりに紫褐色のたまねぎに似たむかご(珠芽)がつくこともある。地下の鱗茎や若い葉は食べられる。 |
ノビル | ||
科 目 | ヒガンバナ科 | |
生 活 | 多年草 | |
花 期 | 5~6月 | |
花 色 | 淡紅紫 | |
草 丈 | 40~60㎝ | |
場 所 | 畦道や土手、荒れ地 | |
蕾が総苞片に包まれてツンと先がとがる形に 田畑周辺や道端など、人がよく草を刈る低い草地に生える。初夏にツンと伸びた花茎の咲きに、白に近い淡紅紫色の小さな花をたくさんつけるが、花の代わりに紫褐色のたまねぎに似たむかご(珠芽)がつくこともある。地下の鱗茎や若い葉は食べられる。 |