野草図鑑186~オオハンゴンソウ

オオハンゴンソウ
科 目  キク科
生 活  多年草
花 期  7~9月
花 色  黄
草 丈   150~300㎝
場 所  湿った場所を好むため川沿いや河川敷などに
ときに3mの高さに!花びらは垂れ下がる
北米原産。日本や中国に帰化植物として移入分布している。日本へは明治中期に観賞用として導入され、1955年には野生化した。花期は7月から9月頃で、計10~14枚の花弁は黄色で細長く、やや垂れ下がっている。葉には毛が生え触るとざらつく。高さは50〜300cm。道端、荒地、畑地、河川敷、湿原などさまざまな環境に生育する。一株当たり1600粒の種子を生産する。現在では外来生物法により特定外来生物(第二次指定種)に指定されており、許可なく栽培・保管・運搬・輸入・譲渡を行うことは禁止されている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です