野草図鑑199~コマツヨイグサ

コマツヨイグサ
科 目  アカバナ科
生 活  越年草
花 期  7~8月
花 色  黄
草 丈  20~60㎝
場 所  乾いた砂地、河原、海岸、農耕地など
マツヨイグサ属の中では花が小さいのでこの名がある。乾いた砂地、河原、海岸、農耕地などでみられ、高さ20~60cmになる越年草。茎は斜めに立ち上がるか匍匐し、株元からよく枝分かれして広がる。秋に芽生えてロゼットで冬を越す。

葉には根出葉と茎につく葉があり、根出葉には葉柄がある。茎につく葉は互生する単葉で、長さ2~10cm、幅0.4~3.5cmの長楕円形~披針形で、ふつう羽状に裂けるる。茎の上部につく葉は、羽状に裂けずに、浅い波状の鋸歯となる。

花は葉腋に単生し、大きいものでは径4cmほどになる淡い黄色の4弁花。花は夕方から開花し、翌日にはしぼみ、オオマツヨイグサと異なり萎れると赤色を帯びる。果実は円柱形の蒴果で上向きの短毛がはえる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です