野草図鑑135~ムラサキサギゴケ

ムラサキサギゴケ
科 目  サギゴケ科
生 活  多年草
花 期  4~6月
花 色  青紫、白
草 丈  50~10㎝
場 所  田の畔や湿った草地などに生える
群生することが多く苔が生えているよう
紫色の花の形をサギが飛ぶ姿にたとえ、地を這うように群生する茎がコケのように見えることでこの名があるが、苔の中ではない。「サギゴケ」の別名もあるが、花が白いものをそう呼ぶこともある。花期は春から初夏(4 - 6月。花は紫(たまに白)で、上にめくれた小さな上唇と、3つに裂けた大きな下唇の花びらからできている唇形花で、花の基部は筒状である。下唇の中央の黄褐色の目立つ斑紋があり、ここに細かい毛が生えている。この斑紋の部分は、虫たちに蜜のありかを教える目印となり、虫が止まる足場の役目をしている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です