野草図鑑241~ワルナスビ
ワルナスビ | ||
科 目 | ナス科 | |
生 活 | 多年草 | |
花 期 | 6~10月 | |
花 色 | 白・淡紫 | |
草 丈 | 30~70㎝ | |
場 所 | 道端、空き地、土手などに群生 | |
有毒な実とトゲを持つ嫌われもののナス 茎にも葉にもトゲがあり、有毒なので名に悪(ワル)がつけられたナス科の多年草。長くて鋭いトゲは、引き抜こうにも触ることすらできない。花はナスの花を一回り小さく淡い色にした感じで、果実は熟すと黄色いミニトマトのようになるが有毒。 |
ワルナスビ | ||
科 目 | ナス科 | |
生 活 | 多年草 | |
花 期 | 6~10月 | |
花 色 | 白・淡紫 | |
草 丈 | 30~70㎝ | |
場 所 | 道端、空き地、土手などに群生 | |
有毒な実とトゲを持つ嫌われもののナス 茎にも葉にもトゲがあり、有毒なので名に悪(ワル)がつけられたナス科の多年草。長くて鋭いトゲは、引き抜こうにも触ることすらできない。花はナスの花を一回り小さく淡い色にした感じで、果実は熟すと黄色いミニトマトのようになるが有毒。 |