今日の散歩道(2025/03/27):コブシ(辛夷)
日本各地の山野を白い花で彩り、春を告げるコブシの花が、このところの急激な気温上昇で一気に咲き始めました。寒い日が続き小さく固いままだった蕾ですが、この数日の急激な気温上昇に合わせ、遅れを取り戻すかの様に、見る見るうちに蕾が膨らみ、6枚の白い花弁を広げて淡い香りが漂っています。青空が背景ならば、もっと鮮やかに映えるのですが、大量に降りそそぐ黄砂の影響が残念です。 モクレン科の落葉高木で日本全国の他、韓国 済州島に自生している樹木です。
古くから東北地方の一部では、コブシの花が咲く時期に田植え準備を始めた事から「田打ち桜」や「種苗桜」との呼称も有る様です。全国の公園や街路樹に使われており、毎朝のウォーキング公園にも各所に植わっています。
山仲春男